冬休みになると、どこかに出かけないといけないと思うのが大半で
休みは、海外、国内どこかに出かけなくてはいけないと思いが強くなる季節です
どこにも出かけないと、物理的時間は同じでも、休みを過ごした感じがなくなります
日頃、勉強しているのだから、どこかに出かけないといけないと言う思いが、ますます
強くなるのです。しかしどこかに出かけても、所詮は疲れて帰るだけで、終わってしまします
でもどこかに出かけた思い出が、自分の心の中に宝物のように、記憶に残れば
いいですが、いやな思い出になってしまうと、最悪です。旅行に出かけての事故、
病気、など、せっかくの思い出が台無しになるよりは、出かけないで、家で
じっとしていれば、お金は減らないし、安全ということもあります
大半の方々が、思いで作りに出かけますが、それを気にしないで、家にいる人もいます
どちらが良いとか言うのではなく、2種類の考えがあるのを、実感させられます
少しの蓄えがあれば,少しでもリスクを減らした方が、良いに決まっています
庶民の味方は、旅行ですかね。お金を使うことで 経済の循環が生まれます
私は、足が痛いので、旅行は行きたいのですが、リスクを考えれば
無理に行かない方が、得策です。そんなこんなで今年も、年の瀬を迎えます
来年は、みんなに幸運が訪れる事を願ってやみません
みんなが、豊かになれば自然に、気持ちも豊かになります
そうなることで、世界の好循環が生まれますが、現実は過酷で、残忍なことが
多いのです。ゼロからエネルギーを生み出す科学が出来れば、人類の
不幸な時代は終わります。だれもが豊かな生活を送ることが出来
幸福な人生が待っています。そうなるように 願ってやみません
天才は、嵐の中で誕生すると言われますが、今その時だと思います
人類を救う 科学を願ってやみません
http://ashitanoyosou.blogspot.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿