2014年9月18日木曜日

笑顔の勝利 と 石けんで体を洗わない

石けんで体を洗わない

 だんだん乾燥する季節になりました

 石けんを使わないで、生活していると、タモリが発言してから
 
 石けんを使わない人がいるようです、何故分かるかというと

 臭いからです。タモリや福山も石けんを使わないようですが

 全く石けんを使わないと、臭くなります。自分は気にならないかもしれませんが

 タモリや福山は石けんは使わ無いのではなく、もっと高級なものを使っていると思います

 ミクロの泡で超音波洗浄や、そんな感じだと思います

 ただ、石けんを使わないと言うだけで、話題性がありますから

 それの、設置に100万もかかる超音波を使っているとは、言いません。

 そりゃー誰だって、洗わなきゃ臭くなります。頭は、油分が特にありますから

 石けんを使わないを信じて、本当に使わない人がいるんです

 それが、大迷惑で臭いです、まさか使わないって事は無いというのを

 信じる人がいるんです。洗わなかった臭いでしょ。特に足なんか、

 腐敗臭がするでしょ。タモリなんか洗わないわかないでしょ

 石けんは使わないにしても、何か特殊な方法で洗ってますよ

 それをいうと、そんなにお金掛けているのと言われるし、しらけるだけだから

 タモリなんか「いいとも」で 135億稼いだと言われています

 そんなんで、普通の石けんなんか使ってられないと思いますよ

 そんな事まともにいったら、大変ですから、表現を変えて言ってるだけで

 金持ちの気持ちは、庶民には伝わらないのです

 お金を持っていれば、健康には、気を遣わないわけ無いと思います

 庶民とは、感覚が違うんですよ。それを庶民は分からなきゃ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


緊張していると、成功するか失敗するか

 オリンピックでは日本人選手はプレシャーに弱いと言われています

 決勝に残った選手の一様に緊張した顔です

 ヘラヘラした人はいません。極度の緊張がどのような心理状態を作っているか

 普通の状態では無いと思います。そうなれば普通出来ることも出来なくなる。

 フィギュアスケートの金メダリスト荒川静香選手が、演技直前まで他の選手の演技も

 見ないで、ヘッドフォンで音楽を聴いていた。この作戦が功を奏して、金メダル

 他の選手はプレシャーで演技にミスが出て、荒川選手が一位になったことは有名です

 平常心が大切だとはよく言われますが、どのように平常心の状態を保つかは

 知られていません。「イチロウ学」とも言われるほど、イチロウはメンタル面で

 自分で調整することが出来るようです。
 
 いつも決まって、バッターボックスに入る動作は、誰もが見たことがあると思います

 いつも決まった動作をすることで、集中していく。自分で自分をコントロールしていく

 イチロウの法則ともいえると思います

 でも、イチロウはヘラヘラしていません。これで、ヘラヘラしていたら、
 
 相手のピッチャーも、頭にくるでしょう。まー、野球では顔はヘラヘラしては

 ダメでしょうね。

 しかし、何と気分は、ヘラヘラで走ったり、運動したりすると

 良い記録が出るとの、データが出ました。

 ヘラヘラした顔で走った方が、緊張した顔で走るよりも、

 速いスピードで走れる。「ヘラヘラした顔で、走るな」と

 言われますが、こんどは、笑顔で走れといった方が

 良いようです。スポーツもそうなら、勉強だって

 遊んで学ぶ、楽しんで学ぶ方が、絶対、良いに決まっている

  林先生の授業は楽しそうじゃないですか。怒ってばっかりいる先生は

 もういらない。しかし生徒は、真剣に笑顔で聞かなくてはいけません。


 楽しんで学んだら、忘れないと思います

 逆に、面白くない勉強は、もう やめて

 と、言う時代が早く来て欲しいものです



http://ashitanoyosou.blogspot.jp/

0 件のコメント:

コメントを投稿