思ったら、自分が見たプレビューだった
「エッ マジカヨ」お思ったが
0プレビューだ
一日、1万プレビューとか 信じられない数字だ、
1か月で10万円なんて 「えーーーーーー」
ある日から、突然、アクセスが増えるとか書いてあるが
ある日は、いつ来るのか? 来ないんじゃないか
アドセンスで稼ぐなんてことが
できるのか? まだ信じられません
それは、誰かの力を借りて、なるのかと
思わざるを得ません。
で、実際にブログ見て、思ったのは
「どうのようにして、アクセスを集めるか」の
ブログが すごく多い。やたら多い
本当の自分のブログらしきもので
凄いのは、見たことない
あるかも、知れないんだけど
見つからないのが、正直のところで
ブログ本体ではなく、"twitter" " facebook" , "Line"
"you tube" から、流れている感じだ。
you tubeで見たあの若い、青年はすごいと思うどころか
少し信じられなくなった。
まじかよ!
今日も1プレビューだった
==============================================
踏切や、信号機と信号機の間隔が
短い場所で、わざと 遅く走る
車がいる。
踏切は電車が来たら、危ないじゃないか
自分は大丈夫かもしれないが、
こっちが、踏切の中に、閉じ込められるかもしれない
はやく走ったら良いじゃないか!!
そして、踏み切りすぎたら、
普通に走るくせに!!
いますよ、そういう車、
やめてくれ
それに 交差点で遅く走る車
信号が、赤になったら、
交差点の真ん中で、止まってしまうじゃないか
危ないじゃないか !!
いますよ、そういう車、
やめてくれ
------------------------------------------------------
わかりやすいプログラミング言語がない
C言語は、もはや代表的なプログラミング言語ですが
Windows アプリケーションはC++とか、Visual C++とか
使わないとできなし。とにかく、読みにくい
Pythonもやってみたが、バージョンが異なると、使用できないとか
ユーザーインターフェースに乏しい。
MS-DOSではBASICがつかいやすかった。
グラフでも、何でもできた。
手軽に、例題が豊富で、取り掛かりやすいのが
ない。
もはや、量子コンピューターでは、原理を見ても
お手上げだ。
EXCELで 何でもできなくはないが、スピードが遅い
たとえば、顔認識のプログラムを作ろうとしても
いろいろな障害がある。
画像データのフォーマットや、データのやり取り
保存の仕方、さまざまなハードルを越えていかないと
できないのが残念だ。
例題が豊富にあると、たいへん良いが、
ない。
インターネットプログラミングも同様で
HTML取得するにも、たいへん苦労する。
もっと、使いやすくて、単純な言語が
出ないものかしら。
マイコンではArdinoの言語が素晴らし
アルディーノのような感じでしたら
誰でも使えるともう
プログラミングは、高度な技術を扱うレイヤー
と、単純な事を扱うレイヤーで
レイヤーを何枚か用意して、そこで、
単純な事、複雑なことと
分けてプログラミングできるようにしたほしいともう
ユーザーインターフェースも直感で分かるような感じにしてほしい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://ashitanoyosou.blogspot.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿