2015年12月19日土曜日

高校受験 人生の別れ道

高校受験は はじめての 人生の別れ道


 高校受験は本気で 失敗すると ダメージは大きい

これまで 挫折の経験が無いときに味わうと ダメージが大きい

 

  中学までは 義務教育ですから みんな 同じ学校に 大半は行きます

 中学はまだ子供扱いと 大人の中間点でもあると思います

 思春期をともにした友達は、一生の友達でもあります

 

  中学時代、高校時代は、周囲に環境に 流されやすい



  周囲が、勉強しないと、勉強しない生活になるし

  勉強していると、勉強する生活になるんです


  「だって、みんな 勉強してないもんって」 心の中で 考えるんです


  友達の影響で、勉強したり しなかったりするんです。

  (アスペルガーの人は、関係ないかもしれません)
  


 逆に 受験校なら 勉強できない 自分は みじめに感じます


 なんで こんなに 勉強しても できないんだろう と思うかもしれません


 どうして ここで 勉強が大切なのか 

  親が言っても子供は聞きません


  人間を変えるには、体験が必要です



  「最低 勉強しておかないと いけない」 と言う

     体験が必要なんです

  それは、親の背中に書いてあります 

       苦労している親の背中を見れば



  子供は勉強します。親が「勉強なんて」と どこかで思っていると

  子供に 伝わるんです
 
     
 

  高校生では、自分の 未来が 完全に 見えている 状態では ないんです

 
  おれ 宅急便配達になりたい とか 俺 芸能プロダクションに なりたいとか


  なんとなくは 考えますが、絶対 それだ という 確信はないのです


 


 高校になると、その先は 社会人です 大学生はセミ社会人


 大人の仲間入りです。

 高校時代を どのように過ごすかで その後の人生が

 かなり 違ったことになります


 若いときは いろいろ興味があって 遊びたい

 高校生、大学生も 時間があれば 遊びたいのが 本音です。



 周囲に流されなく、自分だけで 勉強に集中するのは

 この年代では かなり無理です


  しかし

 

 人生は どこからでも 頑張れば 道は 開けますが


 早ければ 早いほど 頑張った方が 効果は期待できます



 中学時代 面白くなくても 

 どこの高校に行っても

   いい高校時代を 送れるように 頑張りましょう


 日々の努力はいつかは報われます


  努力しなければ いつまでたっても 何も起こりません




 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿